高齢者学級で茶道体験会【正座をしない茶道茶の実】

query_builder 2024/07/13
ブログ
beauty_1720662269752

市の生涯学習講座に登録をしていると時々、声がかかります


今までは、年1回の文化祭のような感じで

親子で様々な講座の体験ができるイベントの1講座として体験会をしてました


今回は、ある校区のコミセンからの依頼!


高齢者の生涯学習の講座としての依頼です


参加人数は、24人~26人

ちょっと人数が多いな・・・

と思いましたが、コミセンの方にもご協力いただいて無事に開催できました!



参加者の最高齢は、99歳のおばあちゃん!

とても99歳とは思えないお元気さで楽しんでいました

beauty_1720658670437

前日まで雨が酷く降り続いていて、当日はどうかなぁと心配でしたが、

曇ってましたけど雨は降らず多少の蒸し暑さは、ありましたが皆さん元気に参加です


用意したお菓子は、食べやすいように「甘納豆」と「抹茶クッキー」


ちょっと和洋折衷ですが、気に入ってもらえました


コロナ禍の時は、お菓子は個々に出していましたが

去年5類に移行したので、菓子器に入れて各自で取って回してもらいました


やはり個々で出すより取り回しの方が

茶道体験している感があって、盛り上がりが違ってました

記事検索

NEW

  • 大河ドラマ「べらぼう」にハマってます(>_<)【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2025/04/18
  • 茶室の小さな入り口「躙り口」【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2025/04/12
  • 桜の時期に食べる甘味は?【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2025/04/02
  • お花見の起源は、桜では梅だった🌸【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2025/03/31
  • 東洋占術から見た1月・2月・3月【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2025/03/17

CATEGORY

ARCHIVE