日本の美しい礼儀作法を次世代に伝えていくために
地元の皆様にお茶の楽しさをお教えする教室を展開しております。なかなか触れる機会がない茶道を通して、品格や気遣い、教養を身に付けるお手伝いをしたいと考えており、正座をしない茶道と称して、気軽に楽しめるようなイベントを開催しています。堅苦しさからハードルが高いと感じる方もいらっしゃいますが、一歩を踏み入れやすいようにどなたでもご参加いただける体験講座を実施しておりますので、お茶を学びたい方からのご相談を歓迎いたします。
年齢に関係なくどなたでも気軽にご参加いただけます
日本で古くから親しまれているお茶の文化を次世代へと繋いでいくため、地域の皆様を中心に気軽にご参加いただけるような体験講座やイベントを実施しています。茶道の文化は非常に奥深く、その中で所作や教養などを学んでいけるものとして愛され続けてきました。より多くの方に茶道の魅力を知っていただくために、体験講座や本講座、出張でのイベントなど様々な企画を実現しています。20年以上茶道の研鑽に励んできたプロが、初心者の方にもわかりやすく丁寧な対応を行ってまいりますので、少しでもお茶に興味を持っている方は遠慮なくご相談ください。
お茶の世界に少しだけ触れてみたい方から、本格的に学びたい方まで、それぞれのニーズに合わせたコースをご用意しております。教室での授業を通してお茶に対してより深く興味を持ち、その楽しさやすばらしさを伝えていってくださる方を歓迎しています。
正座をしない新たな茶道スクールの形を実現しています
茶道と聞くと、どこか堅苦しい雰囲気の中で取り組まなくてはならないものだというイメージを持っている方も少なくありません。今の時代なかなか触れる機会がないため、ハードルが高く感じてしまう方も多くいらっしゃいます。そういった茶道に対する考え方を変えるきっかけになれるよう、堅苦しくない身近な茶道をお教えする教室を展開しています。初めての方にはまずお茶に触れていただき、その楽しさを実感してもらうため、月に1度お茶の飲み方や点て方を学んでいただける体験講座を開催しております。お客様の都合の良いタイミングでお越しいただけるよう、小頭町と荘島の2ヶ所の会場で複数の時間帯をご用意しています。正座をしないスクールをモットーにしており、机と椅子を使って行う授業スタイルを採用しています。本格的に学んでいきたいと考える方には本講座もご用意しており、ニーズに合わせて対応いたします。
堅苦しく感じないような気軽に教室を展開しています
日本独自の文化である茶道を次世代の方々にお伝えしていくため、様々なイベントを開催しています。多くの方に茶道の魅力を知っていただくためには、茶道に触れる機会を増やすことが大切だと考えており、体験講座や本講座以外にも様々な場所でイベントを実施しています。婚活パーティーや展示会、マルシェや美術館など幅広い場所でお茶を飲んだり点てたりするようなイベントを展開しております。季節のお菓子と共に奥深い抹茶を嗜みながら、日本独自の文化に触れる機会を提供してまいります。
年齢問わずご利用いただけるような体制を整えおり、どなたでも遠慮なくご相談をお待ちしております。作法中心の教室ではなく、日常生活で活用できる気遣いや品格などを学んでいただけるような場所をご用意しておりますので、お茶に関する知識が全くない方からも勉強になったというお言葉をいただいています。