出張茶道体験パート2【正座をしない茶道茶の実】

query_builder 2024/04/26
ブログ
IMG_4110

久留米市田主丸町にある1棟貸切のお宿「満天の庭」


先日、第1陣に続き第2陣が来られて出張茶道体験をしました!


今年は、桜の開花が遅めで、第2陣の方々が来られた時は、

ちょうどよく咲いていましたが、肌寒い日が続いてお天気も

ハッキリしない日が続いていました


皆さん、日本の文化に興味津々で、

私が準備している時に来られて、どんなことをするのか

じーっと見たり、道具の写真を撮ったりしていました



IMG_4115

第1陣の方からも聞かれたのですが、

「茶道具は、どこで買えますか?」

基本お茶道具屋さんで購入しますが、

観光客の方が購入しやすいのは、

デパートの茶道具売り場が一番利用しやすいですね~


今回のメンバーの中で、以前京都に行かれたことがある方がいて

その時、鉄瓶をお買い求めになったそうです。


今回の茶道体験に参加して、鉄瓶があるのに驚き

この鉄瓶を沸かしている道具「電熱風炉」といいますが、

これが欲しいと言ってありました


今回使用したお茶碗は、季節を意識して用意し、

それぞれのお茶碗の簡単な説明をしましたが、

皆さん、お茶碗で季節を感じることに驚いていました


記事検索

NEW

  • 大河ドラマ「べらぼう」にハマってます(>_<)【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2025/04/18
  • 茶室の小さな入り口「躙り口」【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2025/04/12
  • 桜の時期に食べる甘味は?【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2025/04/02
  • お花見の起源は、桜では梅だった🌸【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2025/03/31
  • 東洋占術から見た1月・2月・3月【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2025/03/17

CATEGORY

ARCHIVE