ちょっと変わった読み方をする茶道用語その7【正座をしない茶道茶の実】

query_builder 2023/10/11
ブログ
2019-05 (1)

茶道具の中で一番目を引く「茶碗」

いろんな形のお茶碗があります。

その中でオーソドックスな形の茶碗


【碗形(わんなり)】


輿から胴・口縁部までゆるやかな曲線で立ち上がる形です。

お茶碗の中でも基本中の基本

ごはん茶碗や丼・ぐい飲みなど大小ありますが一般的によく見る形状です。

2019-07チルコロ資料 (1)

【朝顔形(あさがおがた)】


朝顔の花のように口が大きく高さは通常の茶碗より低め

平茶碗(ひらちゃわん)とも呼ばれていて夏に使われます。


広い口でお茶が冷めやすいカタチなので夏に使われることが多いです。

暑い夏は、冷めやすいカタチのほうがお茶が美味しくなり

かつ、涼しさを演出することもできます。


記事検索

NEW

  • お茶の起源は、どこ?【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2024/11/27
  • 子どもフェスティバル「マナビィランド」で茶道体験【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2024/11/13
  • 観月茶会の体験ブースで断られました・・【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2024/10/29
  • 日本の伝統模様が訴えられる⁉【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2024/10/09
  • 2024年の満月は・・・【茶道 久留米】

    query_builder 2024/09/20

CATEGORY

ARCHIVE