ちょっと変わった読み方をする茶道用語その4【正座をしない茶道茶の実】

query_builder 2023/04/06
ブログ
茶巾

茶巾(ちゃきん)


 茶道の点前中に茶碗を拭き清めたりする、白い麻布のことです。

  茶巾盥(だらい)という平たい桶で水に浸したあと、絞って使用します。

寸法は流儀によって異なりますが、大体一尺(30.3cm)×五寸(15.2cm)の長方形です。

茶巾には裏表があります。

長方形の茶巾は両側(短辺)は織り上げた生地の縁、上下(長辺)は反物の切り落とした端を

返して縫ってあります。 



拭巾(ふきん) または 布巾(ふきん)

 

 水屋で花入や水指など濡れたものを拭くのに使用する麻の布

 今は、麻布だけでなくタオルや晒しなどで拭きます




IMG_1416

懐紙(かいし)


 字の通り「懐(ふところ)にいれて携帯する紙」です。

 茶道では、お菓子を頂くときにお皿代わりに使います


 懐紙を使う際には1枚(あるいは必要な枚数)とって、二つ折りにした輪を手前にして

 使います。 使い終わった懐紙は持ち帰るのがマナーなので、懐紙入れに納めます。


 懐紙は一枚の紙ですが、

 「書く」「拭く」「包む」というすべての用途に対応することができます


 特に、料理を口に運ぶ際に手で受ける「手皿」はマナー違反。

 手ではなく懐紙を受け皿に使います


 その他にも

  ・敷き紙として

  ・メモ用紙や一筆便に

  ・心付けを渡す時に

  ・食事の時に口元を拭く

  ・折りたたんでコースターがわりに

  ・テーブルにこぼしたものを拭き取る

  ・ハンカチがわりに

 と様々な使い方ができる万能選手です!

記事検索

NEW

  • 日本の伝統模様が訴えられる⁉【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2024/10/09
  • 2024年の満月は・・・【茶道 久留米】

    query_builder 2024/09/20
  • ニラの花が咲いてました!【茶道 福岡】

    query_builder 2024/09/12
  • 茶席の中の漢詩【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2024/09/01
  • ちょっとだけ夢の世界へ…【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2024/08/16

CATEGORY

ARCHIVE