集客って難しい・・・【正座をしない茶道茶の実】

query_builder 2023/01/16
ブログ
117F6A36-206B-461E-A85A-03CC2E49DE8C

茶会って普通は茶道関係者が参加するのですが

私は、あえて茶道関係者ではなくても参加できる茶会を

開催しようと思っています


そこで手始めに

新年のお茶会である【初釜】を開催しようと

思ったわけです


もちろん私のお稽古場に来てくれている人達には

真っ先に連絡しました

そして茶道を知らない友人知人にも・・・

約2ヵ月前にお知らせしたのですが返事がない・・・

早すぎて予定が立てれないのかなぁ~

など色々思いながら年を越しました


D3F3ABFD-52EA-4AE7-A13D-83252789439F

お正月を過ぎた途端、お菓子やお茶の手配に入り

俄然現実的に考えることに・・・


返事が来ない人には、個別に連絡して状況を聞き

集計をすると「平日の参加者がいない・・・」


日程を決めるとき、数人の友人から

「土日より平日が参加しやすいなぁ~」という

声が上がったので平日開催を決めたのですが

結果は・・・


ダメもとでSNSに投稿しました

申込あるかな?と思いながら・・・

もしなくても、茶会への参加募集をしていることが

知れ渡ればいいかなと思いまして・・・

結果はどうなるか?

様子見です(>_<)



記事検索

NEW

  • ちょっと変わった読み方をする茶道用語その6【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2023/09/01
  • 5月「初風炉」の時期になりました!【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2023/05/17
  • ちょっと変わった読み方をする茶道用語その5【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2023/05/01
  • 蹲(つくばい)を、より風流に演出するには…【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2023/04/11
  • ちょっと変わった読み方をする茶道用語その4【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2023/04/06

CATEGORY

ARCHIVE