令和5年度初釜します‼【正座をしない茶道茶の実】
query_builder
2022/12/30
ブログ
去年、当方に稽古に来ている3人と初めて稽古場で
【初釜】を行いました。
初釜と言っても食事を出すのではなく
薄茶2服+お遊び抹茶アレンジを出したのですが
とても喜んでくれました。
お抹茶を何服も飲み、
お正月ならではの主菓子と干菓子を食べ
ビックリする抹茶アレンジを堪能することができた!
ゆっくりとした時間を優雅に感じることができて楽しかった!
また来年もお願いします(笑)
という感想をいただいていたので、
来年も開催しようかと思ってました・・
そろそろ初釜をするか、しないか考えないと
と思っていたときに縁あって久留米市草野町の古民家「南山荘」さんと
知り合うことができ「ここでお茶会されませんか?」
という話になり思い切って来年の初釜は、南山荘さんで行うこととしました!
久留米市草野町は、旧日田街道の草野宿
宿場町として栄えた往時の姿を今に残していて
古寺社や古民家が多く立ち並んでいるところです。
その古民家が立ち並ぶ中にある「南山荘」さん
茶の実の趣旨は「楽で楽しい茶道!」
なので今回、折角南山荘さんをお借りするので
一般の方にも参加できるようにしました。
お作法を知らなくても大丈夫です。
ご興味がありましたら、お問い合わせください!
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/09/01
-
5月「初風炉」の時期になりました!【正座をしない茶道茶の実】
query_builder 2023/05/17 -
ちょっと変わった読み方をする茶道用語その5【正座をしない茶道茶の実】
query_builder 2023/05/01 -
蹲(つくばい)を、より風流に演出するには…【正座をしない茶道茶の実】
query_builder 2023/04/11 -
ちょっと変わった読み方をする茶道用語その4【正座をしない茶道茶の実】
query_builder 2023/04/06
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/091
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/033
- 2023/025
- 2023/012
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/104
- 2022/092
- 2022/061
- 2022/051
- 2022/041
- 2022/031
- 2022/022
- 2022/012
- 2021/011
- 2020/041
- 2019/111
- 2019/101
- 2019/091
- 2019/021
- 2018/021
- 2017/102
- 2017/092
- 2017/083
- 2017/071
- 2017/061
- 2017/052
- 2017/011
- 2016/0822
- 2016/052
- 2016/022
- 2016/012