日本独自の中秋の名月
旧暦の8月15日を十五夜
月が最も美しい日として知られていますが、
その十五夜に続いて美しい月とされているのが【十三夜】
十三夜は、旧暦の9月13日!
今年2022年では、10月8日(土)になります。
十三夜の時期は、栗や豆の収穫期にあたるため
「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。
中秋=十五夜が、平安時代に日本に伝わり、貴族が十五夜を鑑賞するようになりました。
しかし、日本では「旧暦の9月13日の月も美しいのでは・・・? 」
ということで、十三夜もお月見をするようになったとか。
江戸時代に、この風習が庶民に広がりました。
お月様は、陰の象徴でもあるので「お陰さま」に通じると考えられて、
作物に感謝する旧暦9月の「収穫祭」の意味も込めて
お月見をするようになりました。
なので十三夜は、日本固有の行事!
十三夜は「後の月(のちのつき)」と呼ばれていて、
十五夜に次いで美しいと今でも言われています!
十五夜は中国伝来ですが、十三夜は日本固有の行事なんですね。今でも十三夜は「後の月(のちのつき)」と呼ばれ、十五夜に次いで美しいとされています。
ここで注意したいのが
『十三夜は満月ではない!』ということ‼
十三夜の月は、満月になる前の少し欠けた月🌕
欠けた月も美しいと称える昔の日本人の豊かな感性、素晴らしいですね!!!
十五夜の時期は、台風シーズン
お月様が見れないことも多いです。
でも十三夜の頃は、天候も安定してきて「十三夜に曇りなし」という言葉もあるほど。
また、十五夜と十三夜のどちらか片方しかお月見をしないのは
「片月見(または片見月)」と言われて縁起が悪いと言い伝えています。
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/09/20
-
ニラの花が咲いてました!【茶道 福岡】
query_builder 2024/09/12 -
茶席の中の漢詩【正座をしない茶道茶の実】
query_builder 2024/09/01 -
ちょっとだけ夢の世界へ…【正座をしない茶道茶の実】
query_builder 2024/08/16 -
久しぶりの冷茶席【正座をしない茶道茶の実】
query_builder 2024/08/01
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/093
- 2024/082
- 2024/073
- 2024/063
- 2024/052
- 2024/044
- 2024/034
- 2024/023
- 2024/013
- 2023/122
- 2023/114
- 2023/103
- 2023/091
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/033
- 2023/025
- 2023/012
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/104
- 2022/092
- 2022/061
- 2022/051
- 2022/041
- 2022/031
- 2022/022
- 2022/012
- 2021/011
- 2020/041
- 2019/111
- 2019/101
- 2019/091
- 2019/021
- 2018/021
- 2017/102
- 2017/092
- 2017/083
- 2017/071
- 2017/061
- 2017/052
- 2017/011
- 2016/0822
- 2016/052
- 2016/022
- 2016/012