ご自分の家の家紋ご存じですか?

query_builder 2022/04/07
ブログ
Japan-Airlines-Vector-Logo

「家紋」という言葉、ご存じですか?


読んで字のごとく「家の紋」

今風に言えば、「家のロゴマーク」です!


時代劇を見ていると、武士が使うものには使われています。


第2次世界大戦前までは、家紋の入ったものを使っていましたが、

戦後は、その文化も廃れていき今では


「家紋?知らない・・・」


という人達が、特に若い世代には多いかと思います。


家紋のことを知ると、意外に世の中で使われていたりします。


例えば、日本航空のロゴマーク!

鶴のロゴマークですが、あれは鶴丸紋からヒントを得たとか・・・














茶の実 ロゴ

そして私ども茶の実のロゴマーク!

実は、我が家の家紋です!


茶道と我が家の家紋が「お茶」という共通点に気づき

迷わず「ロゴマークはコレ!」にしました(笑)


橘の紋とよく間違えられますが、

これは、お茶の実をデザイン化したものです!



一度、ご自分の家の家紋を調べてみてはいかがですか?

同じ苗字でも、同じ家紋とは限りません。

(親戚なら別ですけど・・・)


記事検索

NEW

  • ちょっと変わった読み方をする茶道用語その6【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2023/09/01
  • 5月「初風炉」の時期になりました!【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2023/05/17
  • ちょっと変わった読み方をする茶道用語その5【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2023/05/01
  • 蹲(つくばい)を、より風流に演出するには…【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2023/04/11
  • ちょっと変わった読み方をする茶道用語その4【正座をしない茶道茶の実】

    query_builder 2023/04/06

CATEGORY

ARCHIVE